kintone Café 福岡 Vol.6 開催しました!

2015年8月29日(土)にkintone Café 福岡 Vol.6を開催いたしました!!

今回は、テクニカル向けとユーザー向けの2部制にして6時間という長丁場でやっちゃいました(笑)

以下、報告です〜

 

第1部

JavascriptでのカスタマイズやREST APIなど、テクニカルの内容を中心に、進めました!非エンジニアの方が参加されるとちょっと難しかったかもなので、エンジニア向けと割り切ったのは良かったかもですね〜

 

さて、トップバッターはサイボウズの竹内さん!

主にkintoneの7月アップデートについてご説明いただきました〜

特に、ステータス更新って、個人的にはあまり使ってなかったので、APIを用いたステータスの一括更新は、かなり新鮮でした!今後の開発で使ってみようっと。

フォーム情報を取得APIで、kintoneから設計資料にするというのは、あまり考えてなかった視点だったので、これまた勉強になりました!

DSCF0174

 

2番手は、ファシリスの長嶺さん

kintone Café 福岡 Vol.5に初参加で、そこからkintone並びにJavascriptの勉強を始められて、今回ハンズオンをしていただきました!私の無茶ぶりに見事応えていただいて、素晴らしいセッションでした!

通常のシステム開発とは、違うアプローチのkintoneでの開発に対して、エンジニアとしての率直な感想等もいれていただき、kintoneを始めた頃に感じていた事を思い出しました!ありがとうございます、長嶺さん!!

参加者の皆さんからも、kintoneやったことない人が、できるようになっていく様が見えて、すごく良かったとの感想も沢山いただいていました!

DSCF0182

DSCF0186

ハンズオン中は、真っ暗です(笑)

 

 

続いては、LTなんですが、依頼するのをすっかり忘れてて、その場でお願いした所、ニシム電子の川上さんが手を上げていただきました!

川上さんは、kintoneのruby gemを作られていて、意欲的に更新をされています!ruby✕kintoneの方は、是非ご活用ください!近いうちに次期バージョンをリリース予定とのことですので、乞うご期待です!

DSCF0190

いつものように遠くてスミマセン><

http://www.slideshare.net/rikiyakawakami9/rubyrest-api-20150829

※ ↑ 2015/09/01に追記しました。

 

ランチ交流会

第1部と第2部の間にランチ交流会を開催しました!夜の懇親会ではない形での交流会でしたので、どうなるかちょっと心配でしたけども、みなさん楽しんでいただけたようでなによりです!立食だったこともあってか、人の動きも結構流動的で、個人的には結構良かったかなぁと思っています(^^)

DSCF0191

 

第2部

ユーザー向けの内容を心がけて、kintoneの概要説明、シンプルなkintoneアプリのハンズオン、帳票ツールのご紹介、活用事例紹介等を行いました。こちらには、非エンジニアの方も結構参加いただきました(^^)

 

第2部のトップバッターはサイボウズの北川さん!

kintoneの概要説明をしていただきました。kintoneとJavascriptの関係を野球やサッカーに例えるあたり、さすがのスポーツマンです!例えに、参加者がキョトンとしていたのはここだけの秘密です(笑)

DSCF0196

 

 

第2部の2番手は私です。

標準機能で作るkintoneアプリのハンズオンをおこないました!

ちなみに、撮る側ですので、いつものように写真はございません(笑)

11231092_877256165691925_7245931483341611242_n

ハンズオンの写真ではありませんが、一応私の写真も(笑)

 

 

続いては、サイボウズスタートアップス株式会社の田里さん(通称:トッティ)によるプリントクリエーターのハンズオンセッション!

なんと、東京の「トッティズBar」にいる田里さんとハングアウト(テレビ会議みたいなものです)でつないでのリモートセッションです!「すごい!」と言われる方や、「設定が結構めんどくさいなぁ」と言われる方など色々とおられましたが、kintone✕帳票を初めて触られる方も多かったので、参加者のみなさんにとっては、良かったのではないかと思います!

田里さんも私も、初めてのハングアウトでのセッションでしたので、どうなるか心配してましたが、ハングアウトが切れるなど、多少の問題は発生しましたけれども、なんとか無事に終わりました〜。これで、時間的な問題などで来福が難しかった全国のkintone仲間にご参加いただけるということが判明!んー、素晴らしい(^^)

11924920_882447798497510_4522859725872565364_n

ビッグな男に映っております!

S__14483466

田里さんからはこんな感じでした〜

 田里さんの書かれたブログはコチラです〜。

 

最後は、私のセッションです!

といいつつも、あまり話しておらず、事例紹介をちょっとしただけです(笑)

kintoneの事例紹介は下記をご参照くださいませ!

 

なんだかんだで、今回も盛りだくさんの内容でしたね(笑)

第1部:21名、第2部:20名、ユニーク数ですと27名の方にご参加いただきました〜。

個人的に面白いと思うのは、半数近くが非エンジニアの方と言う点ですね。士業の方のご参加も多く、結構広がりがでてきたなぁなどとしみじみ感じている今日この頃。色々な方に使っていただける機会が増えてきたのは嬉しいですね!

ちなみに、次回は10月の予定です!

DSC_0922

 

今回も色々な方にご協力いただきました!ありがとうございました!

Tagged on: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA